「仏祖正伝の即心是仏」「大証国師は僧谿古仏(慧能)のEMPERORである。人天の大善知識である。この国師のおもむきをよくよく理解して、仏道修行のかがみとするがよい。セーニヤ外道などの所説にしたがってはならない。近代の大宋国のもろもろの禅院の主たるやからどもには国師のような人物はいない。昔から国師に肩をならべるほどの知識はひとりもいない。それなのに、世人はあやまって、臨済・徳山は国師に比肩するであろうと思っている。そのような輩どもばかり多い。明眼の日となきことが歎かわしい。いうところの仏祖の保ちきたれる即心是仏は、外道や小乗の徒の夢にも知らざるところである。ただ仏祖と仏祖のみ、即心是仏と正伝しきたり、聞ききたり、行じきたり、証しきたって究め尽くすところである。(道元:正法眼蔵・即心是死)

原文「大証国師は僧谿古仏の上足なり、天上人間の大善知識なり。国師のしめす宗旨をあきらめて、参学のとすべし。先尼外道の見処としりてしたんがふことなかれ。近代大宋国に諸山の主人とあるやから、国師のごとくなるはあるべからず。むかしより引くしにひとしかる知識いまだかって出世せず。しかあるに世人あやまりておもはく、臨済・徳山も国師にひとしかるべしと。かくのごとくのやからのみおほし。あはれむべし明眼の師なきことを。仏祖の保任する即心是仏は、外道二乗ゆめにもみろところにあらず。唯仏祖与仏祖のみ即心是仏しきたり、究尽しきたる。聞著あり、行取あり、証著あり。」

「天上人間:天上界と人間界」「二乗:声聞と縁覚をゆびさす。いずれも小乗のやからである。」