神奈川県秦野市にある坐禅道場「愚閑禅道場」のホームページ
  • ホーム
  • 坐禅の作法
  • 道場主 瀨戸川勝裕
  • 参禅記
  • 参禅日誌
  • 一日一言
  • 秦野の四季
  • お知らせ
電話&FAX

0463-84-3631

メール
メールフォーム
所在地
マップ
  • ホーム
  • 坐禅の作法
  • 道場主 瀨戸川勝裕
  • 参禅記
  • 参禅日誌
  • 一日一言
  • 秦野の四季
  • お知らせ
  1. 愚閑禅道場
  2. 一日一言
no image
一日一言

2022年7月11日

完全にに役立たずの人」はいません 誰でも人の役に立つことはできま…

  • 2022年7月11日
no image
一日一言

2022年7月10日 

自分の管轄外と管轄内のことを区別して、管轄内のことはしっかりやる。管轄…

  • 2022年7月10日
no image
一日一言

2022年7月9日

自灯明 法灯明 自分を灯火にして、自分を頼りにして生きなさい。真…

  • 2022年7月9日
no image
一日一言

2022年7月8日

答えのない問題には答えない。 生きていればならかしらの問題が起こ…

  • 2022年7月8日
no image
一日一言

2022年7月7日

無偽と不争 世の中を治めるに偽を無くするより先はないという。偽を…

  • 2022年7月7日
no image
一日一言

2202年7月6日

当然、自然、偶然について 自然の原理について理解を深めると自然の…

  • 2022年7月5日
no image
一日一言

2022年7月5日

人の上となめ者は最も器局の小、見識の俗なるを怕る。(呂新吾) 人…

  • 2022年7月5日
no image
一日一言

2022年7月4日

上士は道徳を重んじ 中士は功名を重んじ、下士は詞章を重んじる。(呂新吾…

  • 2022年7月3日
no image
一日一言

2022年7月3日

君子は諸を己に求む。小人は諸を人に求む(論語) 何事にもよらず君…

  • 2022年7月2日
no image
一日一言

2022年7月2日

人間は現象的に煩雑になればなるほど根源から遠ざかり生命力が弱くなります…

  • 2022年7月1日

投稿のページ送り

前へ 1 … 105 106 107 … 124 次へ

愚閑禅道場

電話
TEL 0463-84-3631
FAX 0463-84-3631

メールアドレス
ws71@cj8.so-net.ne.jp

道場主 瀬戸川勝裕まで

    日曜坐禅会

    毎月第2及び第4日曜日

    1炷(1回)13時10分〜14時00分
    2炷(2回)14時10分〜15時00分
    法話15時10分〜15時50分

    一日一言

    道場主が日々更新中
    • 2025年5月23日(金)

    • 2025年5月22日(木)

    • 2025年5月21日(水)

    • 2025年5月20日(火)

    • 2025年5月19日(月)

    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 4月    

    詩吟のご案内

    坐禅同様、詩吟を吟ずることにより心の安定が得られます。
    詩吟は毎月第1及び第2水曜日に秦野市立北公民館で練習しています。

    ご興味のある方は禅道場までご連絡ください。
    現在20名の方が参加されています。

    外部リンク

    • 当道場のタウンニュース掲載記事
    • NPO法人秦野歴史おこしの会
    • 智満寺

    管理

    ログイン

    閲覧数

    • ホーム
    • 坐禅の作法
    • 道場主 瀨戸川勝裕
    • 参禅記
    • 参禅日誌
    • 一日一言
    • 秦野の四季
    • お知らせ
    © 2019−2025 愚閑禅道場
    • ホーム
    • 坐禅の作法
    • 道場主 瀨戸川勝裕
    • 参禅記
    • 参禅日誌
    • 一日一言
    • 秦野の四季
    • お知らせ
    • ホーム
    • 坐禅の作法
    • 道場主 瀨戸川勝裕
    • 参禅記
    • 参禅日誌
    • 一日一言
    • 秦野の四季
    • お知らせ