神奈川県秦野市にある坐禅道場「愚閑禅道場」のホームページ
  • ホーム
  • 坐禅の作法
  • 道場主 瀨戸川勝裕
  • 参禅記
  • 参禅日誌
  • 一日一言
  • 秦野の四季
  • お知らせ
電話&FAX

0463-84-3631

メール
メールフォーム
所在地
マップ
  • ホーム
  • 坐禅の作法
  • 道場主 瀨戸川勝裕
  • 参禅記
  • 参禅日誌
  • 一日一言
  • 秦野の四季
  • お知らせ
  1. 愚閑禅道場
  2. 一日一言
no image
一日一言

2022年2月14日

一華 五葉を開く 一華開くとは こころの華を開くことです。こころ…

  • 2022年2月14日
no image
一日一言

2022年2月13日

応無所住而生其心 「応(まさ)に住する所無くして而(しか)も其の…

  • 2022年2月13日
no image
一日一言

2022年2月12日

本来無一物 弘忍の弟子慧能は 菩提本無樹 明鏡亦非台 本来無一物…

  • 2022年2月12日
no image
一日一言

2022年2月11日

時時に勤めて払拭せよ 弘忍禅師は禅法を継がせたいため門下に偈を示…

  • 2022年2月11日
no image
一日一言

2022年2月10日

無功徳 禅の初祖は達磨大師です。梁の武帝は仏法に深く帰依し世間か…

  • 2022年2月10日
no image
一日一言

2022年2月9日

萬法帰一あ僧が趙州禅師に「万法一に帰す、一何れの処に帰す」と問いました…

  • 2022年2月9日
no image
一日一言

2022年2月8日

和敬静寂 人それぞれの持ち味を出し、それを生かしつつ それぞれを…

  • 2022年2月8日
no image
一日一言

2022年2月7日

気がついた時が第一歩 毎日毎朝太陽に向かい 新鮮な空気を吸い 合…

  • 2022年2月7日
no image
一日一言

2022年2月5日

「喫茶去」 まあ一服どうど。どなたにも分け隔てなくまあ一服と茶を…

  • 2022年2月5日
no image
一日一言

2022年2月4日

「放下著」 有無、得失、是非、善悪そういう二元的対立の分別心執着…

  • 2022年2月4日

投稿のページ送り

前へ 1 … 119 120 121 … 124 次へ

愚閑禅道場

電話
TEL 0463-84-3631
FAX 0463-84-3631

メールアドレス
ws71@cj8.so-net.ne.jp

道場主 瀬戸川勝裕まで

    日曜坐禅会

    毎月第2及び第4日曜日

    1炷(1回)13時10分〜14時00分
    2炷(2回)14時10分〜15時00分
    法話15時10分〜15時50分

    一日一言

    道場主が日々更新中
    • 2025年5月18日(日)

    • 2025年5月17日(土)

    • 2025年5月16日(金)

    • 2025年5月15日(木)

    • 2025年5月14日(水)

    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 4月    

    詩吟のご案内

    坐禅同様、詩吟を吟ずることにより心の安定が得られます。
    詩吟は毎月第1及び第2水曜日に秦野市立北公民館で練習しています。

    ご興味のある方は禅道場までご連絡ください。
    現在20名の方が参加されています。

    外部リンク

    • 当道場のタウンニュース掲載記事
    • NPO法人秦野歴史おこしの会
    • 智満寺

    管理

    ログイン

    閲覧数

    • ホーム
    • 坐禅の作法
    • 道場主 瀨戸川勝裕
    • 参禅記
    • 参禅日誌
    • 一日一言
    • 秦野の四季
    • お知らせ
    © 2019−2025 愚閑禅道場
    • ホーム
    • 坐禅の作法
    • 道場主 瀨戸川勝裕
    • 参禅記
    • 参禅日誌
    • 一日一言
    • 秦野の四季
    • お知らせ
    • ホーム
    • 坐禅の作法
    • 道場主 瀨戸川勝裕
    • 参禅記
    • 参禅日誌
    • 一日一言
    • 秦野の四季
    • お知らせ