神奈川県秦野市にある坐禅道場「愚閑禅道場」のホームページ
  • ホーム
  • 坐禅の作法
  • 道場主 瀨戸川勝裕
  • 参禅記
  • 参禅日誌
  • 一日一言
  • 秦野の四季
  • お知らせ
電話&FAX

0463-84-3631

メール
メールフォーム
所在地
マップ
  • ホーム
  • 坐禅の作法
  • 道場主 瀨戸川勝裕
  • 参禅記
  • 参禅日誌
  • 一日一言
  • 秦野の四季
  • お知らせ
  1. 愚閑禅道場
  2. 一日一言
no image
一日一言

2022年10月11日

「怨憎会苦(おんぞうえく)」 別れたくてみ別れられず、憎しみ怨み…

  • 2022年10月10日
no image
一日一言

2022年10月10日

「病気も山野」修行の場 自然の山や野が修行の場であるように病気で…

  • 2022年10月9日
no image
一日一言

2022年10月9日

「老苦の解決の道」 老いるとは何のためか・常に何のためかと、疑問…

  • 2022年10月8日
no image
一日一言

2022年10月8日

「老いの生きがいは新しい宿業の造成」 私たちは過去から現在まで身…

  • 2022年10月7日
no image
一日一言

2022年10月7日

「他人に優しくすることは喜びにつながる」 他人に向かって背を向け…

  • 2022年10月6日
no image
一日一言

2022年10月5日

「人間の価値は熱中している内容で決まる」 人の価値はなにに熱中し…

  • 2022年10月4日
no image
一日一言

2022年10月4日

「人生は丹精だ」 人生は、はかないが故に大切にしなければなりませ…

  • 2022年10月3日
no image
一日一言

2022年10月3日

苦諦とは、苦の事実を、苦のままに見据えること 苦の真理をそのまま…

  • 2022年10月3日
no image
一日一言

2022年10月2日

「求不得苦」 求めても求めても得られない苦しみを「求不得苦」と言…

  • 2022年10月1日
no image
一日一言

2022年10月1日

「本物の親切心は無敵である」 どんなに驕慢な人でも心底からの親切…

  • 2022年10月1日

投稿のページ送り

前へ 1 … 96 97 98 … 124 次へ

愚閑禅道場

電話
TEL 0463-84-3631
FAX 0463-84-3631

メールアドレス
ws71@cj8.so-net.ne.jp

道場主 瀬戸川勝裕まで

    日曜坐禅会

    毎月第2及び第4日曜日

    1炷(1回)13時10分〜14時00分
    2炷(2回)14時10分〜15時00分
    法話15時10分〜15時50分

    一日一言

    道場主が日々更新中
    • 2025年5月25日(日)

    • 2025年5月24日(土)

    • 2025年5月23日(金)

    • 2025年5月22日(木)

    • 2025年5月21日(水)

    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 4月    

    詩吟のご案内

    坐禅同様、詩吟を吟ずることにより心の安定が得られます。
    詩吟は毎月第1及び第2水曜日に秦野市立北公民館で練習しています。

    ご興味のある方は禅道場までご連絡ください。
    現在20名の方が参加されています。

    外部リンク

    • 当道場のタウンニュース掲載記事
    • NPO法人秦野歴史おこしの会
    • 智満寺

    管理

    ログイン

    閲覧数

    • ホーム
    • 坐禅の作法
    • 道場主 瀨戸川勝裕
    • 参禅記
    • 参禅日誌
    • 一日一言
    • 秦野の四季
    • お知らせ
    © 2019−2025 愚閑禅道場
    • ホーム
    • 坐禅の作法
    • 道場主 瀨戸川勝裕
    • 参禅記
    • 参禅日誌
    • 一日一言
    • 秦野の四季
    • お知らせ
    • ホーム
    • 坐禅の作法
    • 道場主 瀨戸川勝裕
    • 参禅記
    • 参禅日誌
    • 一日一言
    • 秦野の四季
    • お知らせ